機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Feb

7

【国内トップクラスの2大テック企業が語る】AI技術の現在地と実サービスへの適用

サイバーエージェント社とLINE社の技術者が語り合うトークセッションイベント!

Organizing : 株式会社ウィルオブ・ワーク

Registration info

オンライン視聴枠

Free

FCFS
99/200

Description

国内トップクラスの2大テック企業が最新AI技術について語り合う!

本イベントでは、現役エンジニアの方向けに、日本のインターネット産業を代表するサイバーエージェント社とLINE社それぞれのAI部門の中心人物である4名が、最新AIの活用についての課題感をはじめ、両社が技術を磨き成長し続ける理由や、キャリアに対する価値観について語ります。

サイバーエージェント社とLINE社の技術者が語り合う最新事例

イベント概要

項目 内容
日時 2022年2月7日(月) 19:00〜20:20 ※途中退出可能
場所 オンライン (ZOOM)

トークテーマ  ”AI技術の現在地と実サービスへの適用”

本イベントでは、サイバーエージェント社とLINE社それぞれのAI部門の中心人物である4名の方々から、
最新AIの活用について、現時点での課題や実サービスの開発におけるリアルを語ります。

● AI部門にて最近注目している技術は何か?
● 研究中の技術をどのようにして実サービスへ適用しているのか?
● 新技術をプロダクトへ実装する際の苦労点・難しさとは?
● お互いのAI部門への質問

アジェンダ

時間 内容
19:00~19:05 開会挨拶・本日のイベント概要について
19:05~19:15 各社登壇者と組織の紹介
19:15〜20:00 2社トークセッション "AI技術の現状と実用について"
20:00〜20:15 質疑応答
20:15〜20:20 閉会挨拶・アンケートのお願い

こんな方におすすめ

・機械学習エンジニアorデータサイエンティスト として実務経験1年以上の方
・実務でJava、Go等の言語を用いたWeb開発に携わっている方
・WEB業界や製造業などでAIやデータサイエンスに関わるお仕事をされている方
・AIを実装したWEBプロダクト開発に携わったことのある方
・最新のAI技術とプロダクトへの活用事例に興味のある技術職の方

※今回のテーマは、現役エンジニアの方々向けに、技術者目線でテクノロジーにフォーカスした内容を取り上げる予定です。

登壇者紹介

【株式会社サイバーエージェント】AI Lab Research Manager 山口 光太

コンピュータビジョン、機械学習を用いたWebメディアの分析研究に従事。現在はオンライン広告クリエイティブについて研究を進めている。2014年から2017年まで東北大学大学院情報科学研究科助教。2014年米国ニューヨーク州Stony Brook大学にてコンピュータ科学のPh.D.取得。在学中Google Inc. エンジニアインターン、Johns Hopkins大学にて自然言語処理ワークショップ参加など研究活動に従事。2008年東京大学大学院情報理工学系研究科修士課程修了。

【株式会社サイバーエージェント】Research Engineer 岩崎 祐貴

サイバーエージェント入社後、各種DSP、自然言語/画像処理を活用したプロダクト開発を経て、2017年にAI Labに異動。 クリエイティブリサーチグループにて広告のテキストや画像、動画等の高次元特徴から配信影響を紐解く研究に従事。

【LINE株式会社】Machine Learning室 フェロー 並川淳 氏

北陸先端科学技術大学院大学で、力学系という時系列を扱う学問を研究。2005年に理化学研究所に入り、リカレントニューラルネットワークによる時系列学習の研究に従事。2012年に理研を退所し、民間企業で働いた後、2014年、LINEにマシンラーニングのエンジニアとして入社。2019年7月からLINE初のフェロー職に就任。

【LINE株式会社】AIカンパニー AI開発室室長 兼 Computer Vision Labチーム マネージャー 井尻 善久 氏

約20年間に渡り、コンピュータビジョン、機械学習、ロボティクスを研究。博士(情報科学)。 前職オムロン、オムロン サイニックエックス。近年では、研究マネジメント、チームビルディングなどもリード。 それらの経験を生かし、2021年7月、Computer Vision Labを立ち上げるべくLINEに入社。よい研究とよいビジネスの両立に向けて、チームビルディング中。

各社の採用情報

各社が募集中のエンジニア職種に関して、詳細は以下URLよりご確認ください。
■株式会社サイバーエージェント
https://cyberagent.ai/careers/

■LINE株式会社
https://linecorp.com/ja/career/ja/all?attention=901

参加費

無料

お申込みの流れ

Step 1
このページからエントリーをお願い致します。
Step 2
本イベント運営局(主催:株式会社ウィルオブ・ワーク)よりメールにて、
詳細のご案内と当日のイベント参加用URL(ZOOM)をご連絡させて頂きます。

※イベント運営局からのメールが迷惑メールに入らないよう、ご予約完了メールの受信設定をご確認くださいませ。

Q&A

■当日参加はできますか?
当日参加は可能です。イベント開始直前までエントリーを受け付けております。
ただし本ページよりエントリーをしていただいていない場合は当日のURLをご送付できないため、
ご希望の場合はエントリーフォームよりご予約をお願い致します。

■途中参加・途中退出はできますか?
はい、可能です。
基本的には、トークセッションの間に設けてある休憩時間での途中参加・退出をお願いしております。
※トークセッション中の入退室はご遠慮頂いております。

お問い合わせ先

本イベントは株式会社ウィルオブ・ワークが主催で運営しております。
ご不明点やご質問などは、運営事務局宛てにご連絡くださいませ。

■株式会社ウィルオブ・ワーク テックキャリア事業部
https://willof.jp/techcareer/
Mail:itcareer@willof.co.jp

※ご登壇者様ご本人や、ご登壇企業様への直接のご連絡はお控えください。

■以下の規約に同意の上、応募完了をお願い致します。
>個人情報の取り扱いについて
https://willof-work.co.jp/corp/aboutus/compliance/#privacy
>利用規約
https://willof-work.co.jp/corp/aboutus/rule/

共催

株式会社サイバーエージェント 株式会社サイバーエージェント LINE株式会社 LINE株式会社

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

WILLOF_TECHCAREER

WILLOF_TECHCAREER published 【国内トップクラスの2大テック企業が語る】AI技術の現在地と実サービスへの適用.

01/24/2022 21:47

【国内トップクラスの2大テック企業が語る】AI技術の現在地と実サービスへの適用 を公開しました!

Group

ウィルオブ・テックキャリア

ITエンジニア専門の転職エージェント

Number of events 1

Members 91

Ended

2022/02/07(Mon)

19:00
20:30

Registration Period
2022/01/27(Thu) 12:00 〜
2022/02/07(Mon) 20:30

Location

オンライン

オンライン

Organizer

Attendees(99)

MIDY

MIDY

【国内トップクラスの2大テック企業が語る】AI技術の現在地と実サービスへの適用に参加を申し込みました!

junichikoizumi

junichikoizumi

【国内トップクラスの2大テック企業が語る】AI技術の現在地と実サービスへの適用 に参加を申し込みました!

Jina

Jina

【国内トップクラスの2大テック企業が語る】AI技術の現在地と実サービスへの適用に参加を申し込みました!

Hidetoshi Aoki

Hidetoshi Aoki

【国内トップクラスの2大テック企業が語る】AI技術の現在地と実サービスへの適用 に参加を申し込みました!

kato_shota

kato_shota

【国内トップクラスの2大テック企業が語る】AI技術の現在地と実サービスへの適用 に参加を申し込みました!

keishi_tamura

keishi_tamura

【国内トップクラスの2大テック企業が語る】AI技術の現在地と実サービスへの適用に参加を申し込みました!

jakelizzI

jakelizzI

【国内トップクラスの2大テック企業が語る】AI技術の現在地と実サービスへの適用に参加を申し込みました!

SatoshiTerasaki

SatoshiTerasaki

【国内トップクラスの2大テック企業が語る】AI技術の現在地と実サービスへの適用に参加を申し込みました!

YukioHoshino

YukioHoshino

【国内トップクラスの2大テック企業が語る】AI技術の現在地と実サービスへの適用に参加を申し込みました!

teyosh

teyosh

【国内トップクラスの2大テック企業が語る】AI技術の現在地と実サービスへの適用 に参加を申し込みました!

Attendees (99)